「気が付いたら今月もピンチ…」
「次のお給料日まだ~?」
気が付いたら今月も次のお給料日までお小遣いが足りない。あなたもそんな経験ありませんか?
私は今でこそ毎月の出費はかなりコントロールできるようになりましたが、いまだにコンビニ通いやお昼のランチで奮発してしまうことが多く、反省の多い月が多いです…。
そこで思ったのですが、他の人は「お金を使いすぎたなぁ」って思った瞬間はどんな時か気になったので、アンケートを取ってみました。
少し意外だったんですが、仕事帰りに立ち寄ったコンビニやスーパーの"ちょい買い行動"が多いなと反省している人が多いみたいです。(でも、何となく分かるかも)
ついで、衝動買いやお昼や晩御飯の外食回数が多かったなどの反省を述べてくれる人が多く、洋服やコスメなどの美容代、ゲーム課金などの趣味代、恋人や友人などとの交際費という順番で回答が多かったです。
このアンケートにあなたはどれだけ納得できますか?
お金を二度と使いすぎない為にも、まずはお金が出て行きやすいポイントを知っておくことが大切です。
あなたの「お金が出やすい蛇口ポイント」を知っておけば、"気付かずにお金を使いすぎてしまう現象"も自然と収まってくるようになりますよ。
毎月のお金の使いすぎを防ぐポイント7選!
では、一体どうすれば毎月のお金の使いすぎを防ぐことができるのか?
今回はお金が貯まる貯金上手な人たちにアンケート調査を行ったうち、これは効果的だというものを中心に集めてみました。
- 給与口座を2つに分ける
- 家計簿をつける
- 毎月の食費を調べる
- 毎月の交際費を決めておく
- レシートは必ず貰って管理
- おごり癖・飲み会を控える
- お金を使わない遊びを覚える
もしあなたが「今月お金を使いすぎたなぁ~」なんて感じていたら、一度これらの方法を試してみて下さい。
お金が貯まる人と貯まらない人の差は、いつものちょっとした行動の積み重ねにあるので、さっそく出来そうなポイントから試してみて下さいね!
お金の使いすぎを防ぐ魔法のアプリ「マネーフォワード」
2018-03-24_11h15_35.png
もし家計簿をつけるのが面倒くさいと感じるなら、お金の管理をすべて自動でやってくれる魔法のアプリ「マネーフォワード」がとっても便利!
マネーフォワードなら、レシートの管理も写メで取るだけで自動で補完できるうえ、suicaで使ったお金のデータもすぐに読み取れます。
毎月のお金の管理をスマホで簡単にできるので、ぜひあなたも試してみて下さいね!
お金を使いすぎない方法①「給与口座を2つに分ける」
給与口座の使い分け
お金を使いすぎないための方法として、一番手軽ですぐにできる方法が「給与口座を2つに分ける」という方法です。
もしあなたが会社から毎月お給料を振り込んでもらっているのなら、会社の経理に相談して、給与口座を2か所に振り込んでもってください。
給与口座を分ける時は「生活用口座」と「貯蓄用口座」の2種類に分けるのがコツです。
お給料の振込先を2箇所に分ける方法は、お金が貯まる人たちがみんなこっそり使っている裏ワザの一つ。
できれば、家賃や光熱費などの固定費も生活用口座で引落すようにして、貯蓄口座には毎月1万円づつでも自動で貯まるように仕組みをしておく方法がおすすめです。
この方法を利用すれば、ムリなく自然と貯金が続いていくので、お金を使いすぎた月があっても毎月の家計はプラスとなり安心です。
ボーナスや臨時収入があったときも、すべて使ってしまわず2割~3割は貯金に回すというルールを決めておくのがおすすめです。
お金を使いすぎる人はまずは貯金グセを付けるところから始めてみると良いですよ!
お金を使いすぎない方法②「家計簿をつける」
アプリで管理!
「家計簿をつけるなんて面倒くさい」
「仕事で忙しいからそんな気力なんて起きない」
家計簿をいきなりつけろって言われても、あなたもそんな事を思ってしまいますよね。
そんな時は、家計管理アプリの「マネーフォワード」がおすすめです。
マネーフォワードを使えば、レシート管理も写メを取るだけで完了し、クレジットカードの利用履歴もすぐに同期できるので、今月使いすぎたかどうかもすぐにわかります。
suicaやicocaなどのICカードの読み取り機能もあるので、あなたの毎日のお金の使い方を簡単に追いかけて行くことができますよ!
お金を使いすぎる人へ有効な方法として、意外とバカにできないのが家計簿の力です。
実は多くの節約本や貯蓄本でも家計簿を付けることは、お金を貯めるための方法として有効として紹介されています。
かくいう私も毎月のお金を家計簿に付けていますが、確かにお金の貯まりが良くなった感じがするのでおすすめです。
お金を使いすぎない方法③「毎月の食費を調べる」
いくら使ってる?
「毎月の食費はいくら掛かっていますか?」
この質問にあなたならどれくらいと答えることができますか?
もしこの質問にあなたが即答できるようなら、お金はかなり貯まっているはずです。逆に毎月の食費をすぐに答えられない人は、毎月の生活費も結構カツカツなのではないでしょうか?
毎月の食費は収入や生活スタイルで人によってかなりの違いがでてきます。
ムリに月に1万円に抑えようとするのではなく、まずはあなた自身が毎月の食費でいくら使っているのかを調べてみるところから始めてみて下さい。
毎月の食費を調べてみると「外食費より晩酌代の方が掛かっていた」と言うような意外な発見もできたります。
食事と言うのは一日の楽しみの一つでもあるので、無理に削ろうとするのではなく、まずはいくら使っているのかを把握してみるところから始めてみて下さいね。
お金を使いすぎない方法④「毎月の交際費を決めておく」
上限を決める
お金を使いすぎてしまう原因の中で「友達との飲み代」や「会社の飲み会」を上げる人もいるのではないでしょうか?
交友関係を維持するための必要経費と言われればそれまでですが、できれば少しでも節約したいと思っている人も少なくないはず。
そんな時は思い切って先に毎月の上限金額を設定してしまう方法がおすすめです。
「これ以上は遊べるお金がない」と自分にプレッシャーをかけることで財布のヒモが引き締めてみましょう。
交際費の上限はただ単に設定するのではなく、あまったお金は翌月以降の積立金として使えるようにしておきましょう。
そうすれば、交際費が十分に貯まったご褒美として、友達と1泊2日の小旅行にも行けるようになって、毎日をもっと楽しく過ごせるようになります。
「貯金も楽しく、貯まったお金も楽しく自分のために使う。」これができればあなたも貯金の上級者です。
お金を使いすぎない方法⑤「レシートは必ず貰って管理」
レシートは受取る
コンビニやスーパーでちょっとしたものを買った時に手渡されるレシート、あなたはそのまま捨ててしまってはいませんか?
それはあまりにも勿体ない!
コンビニやスーパー、ファミレスなどで手渡されるレシートは必ず受け取って、家計簿に付ける習慣を始めてみましょう。
別にわざわざノートを買ってきて、仕事で疲れた体に鞭打って無理やり書き貯める必要なんてありません。マネーフォワードで写メを取るだけ。
これで簡単に「いつ・どこで・いくら使ったのか」までを自動でアプリが振り分けてくれるので、寝る前や休みの日にささっと済ませてしまいましょう。
私は月に一回、夫婦で貯めておいたレシートを広げて、パソコン入力するようにしています。
理由はとても単純で、仕事柄パソコンをよく使っているので、私の場合はこっちの方が管理が楽だと感じたからです。
人によって家計簿の管理方法は色々あるはずなので、アプリが合わないと思ったら、私みたいにパソコン管理にしてみるのも面白いですよ。
お金を使いすぎない方法⑥「おごり癖・飲み会を控える」
NOと断れる人に
今の時代、付き合いだけで参加する飲み会なんて意味がありません。
あなたが本当に付き合いを続けたいと思う人だけと飲み会に参加した方が、時間も心も有意義に過ごすことができます。
とは言え、なかなか断りづらいのが会社での社内関係ですよね。
そんな時は、月に1回までと決めたり、二次会は参加しないなど、あなた自身のルールを作って行動してみましょう。
もちろん、参加しないで作った時間とお金を有意義に使うことは忘れないで下さいね!
ただ単に飲み会に参加しないのは「付き合いの悪い奴だ」と思われてしまうので、それはそれで問題。
大切なのは、必要最低限の飲み会には参加しつつ、会社での評価もしっかり上げれる人になること。
その為にも、飲み会に不参化したお金や時間はしっかりと自己投資に回して、あなた自身の成長のために使いましょう!
お金を使いすぎない方法⑦「お金を使わない遊びを覚える」
勉強してみる?
休日になると、暇だしストレスの発散もしたいから、ついお金のかかる遊びをしてしまう。
日常で抱えるストレスが多い人ほど、休日にクラブやホスト、ゴルフ・ギャンブルなどなど、お金のかかる趣味に費やしてしまう人も多いのではないでしょうか?
毎月の家計簿をつけてみたら、休日に使うお金が一番多かったと言う人も多いはずです。
そんな時は「休日はお金のかからない遊びや勉強を覚える」という方法も試してみて下さい。
最近なら、You Tubeや無料で遊べるスマホゲームも沢山ありますし、1時間300円でできるオンライン英会話などもあります。
また、休日に読みたかったビジネス書を片手に、スタバでしっかりと読み切るまで帰らないというスタイルなんかも面白いです。
せっかくの休日、時間もお金も無駄に使わず、あなた自身の成長のために有意義に使ってみましょう!
お金が貯まる家庭の特徴にはこんな共通点があった?
ちなみに、お金が貯まる家庭の特徴も合わせてアンケートを取ってみた結果、主だった特徴として以下のような共通点がありました。
- 固定費を削るのが上手
- 毎月の食費を決めている
- 家族でお金の相談をしている
実はこれらの特徴が多く当てはまる家庭ほど、お金を使いすぎず、無理なくお金を貯めている"プチリッチ家計"の特徴だったんです。
もしあなたが毎月お金を使いすぎているなぁと感じているのなら、今回紹介した方法と合わせてこちらの記事も参考にして下さいね!
"プチリッチ家計"の特徴は「1.夫婦でお金の話合いを定期的にしている」「2.お互いの通帳の金額を把握している」「3.家計のコントロールが上手」などの特徴がありました。
特にマイホーム購入や出産など、お金が大きく関わるイベントの時は夫婦二人でしっかりと話し合い、お互いの意見を尊重し合いながら話を進める傾向にある様です。
「そんなのいきなりは無理だよ」とあなたは感じるかもしれないので、まずは何となく我が家のお財布事情のトークをパートナーにしてみましょう。
カード選びに迷ったらコレ!おすすめカードローンのまとめ!
三菱UFJ銀行カードローンのバンクイックなら、全国どこにいても口座開設なしで土日祝でもカードを受け取れるのが特徴です。
また、勤務先への電話確認を避けたい場合にも、本人確認の電話が掛かってきたタイミングで相談すれば、在籍確認の方法を相談できるのも嬉しい特徴です。
バンクイックなら毎月の返済額が月々1000円~、金利は年率1.8%~14.6%で利用できるので、今すぐキャッシングできるかお試し診断で今すぐ調べてみましょう!
※バンクイックカードを即日発行する場合、発行日の翌営業日以降、審査の結果により利用が可能になります。
SMBCモビットなら、WEB完結申込を利用することで会社への電話確認なしで審査を完了できるので安心です。
しかも、最短30分で審査が完了するので、今から申込みを済ませれば、あなたの携帯や勤務先に電話が掛かることなく、仕事帰りにキャッシングすることができちゃいます。
SMBCモビットならあなたの年収に応じた限度額と金利で契約できるので、返済負担も重くなりにくく、初めてカードローンを利用するあなたにとてもおすすめですよ。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
三井住友銀行カードローンなら、毎月の返済額が2000円から持つことができる、とても返済負担が軽い銀行カードローンとして人気があります。
普通預金の口座開設なしで審査が完了するので、三井住友銀行の口座がない人も口座開設なしで審査を申込めるのが特徴で、審査に必要な書類も最小限で申込めるのも人気の秘密です。
あなたも三井住友銀行カードローンを利用すれば、毎月の返済負担や金利も軽い状態でお金を借りることができますよ。
※事業性資金にはご利用いただけません